SBIネオモバイル証券についてこんな疑問をお持ちの方はいませんか?
・SBIネオモバイル証券を使った感想、評判は?
こんな疑問を投資歴1年半以上、実際にSBIネオモバイル証券を使っている経験をもとに解説します。
この記事を読むとSBIネオモバイル証券のメリットやデメリット、実際に使っている人の感想を理解できます。
SBIネオモバイル証券を使うかどうか迷っている方、SBIネオモバイル証券はどんな人におすすめかを知りたい方には役に立つ記事となっています。
Contents
【評判・口コミ】SBIネオモバイル証券は使うべき?メリットを解説
SBIネオモバイル証券とは?
SBIネオモバイル証券は、ネット証券口座開設数No1のSBI証券と貯まる・使えるポイント店舗数No1のTポイントとマーケティングを繋ぐCCCマーケティングの共同で設立した証券会社です。
設立は2018年10月30日と日が浅いにもかかわらず、口座開設数は2020年3月27日時点で30万口座となっています。
SBIネオモバイル証券のメリット5つ
1株単位で買える
1番のメリットはやはり1株単位で買えることです。
なぜなら、他の証券会社ではできないからです。
例えば6月6日の終値でKDDIの株価が1株3,199円です。他の証券会社でKDDIの株を買おうとすると100株からしか買えないため、約32万円も必要となります。
投資初心者にはハードルが高いですよね。
いきなりそんな大金を用意しなければいけないの?
買うのはいいけど、損する可能性もあるんだよね?
などいろんな不安があるかと思います。
しかし、SBIモバイル証券ではKDDIの場合、1株3,199円から買うことができます。
優良株が手ごろな値段で買える、そして投資金額が少ないため損が出たとき精神的につらくないです。(いきなり何万もマイナスになったら精神的にヤバいですからね。笑)
株に慣れるには最適な環境かと思います。
Tポイントで株が買える
Tポイントでも株が買えるのもメリットです。
実際にポイントだけで運用できれば、リスクが少ないですからね。自分のお金が減るわけではありませんし。
Tポイントを日ごろからためている、Tポイントがたまるサービスを使う頻度が多い方はTポイントで購入、もしくはTポイント+現金でリスクを減らしつつ、株の購入がおすすめです。
スマホアプリで株の売買ができる
スマホアプリで株の売買ができるのもいいですよね。
SBIネオモバイル証券はスマートフォンアプリの「ネオモバアプリ」をリリースしています。
アプリから以下の操作ができるのもメリットです。
100円から定期買付が可能…毎月指定した日に買付が自動でできるサービスです。買付したい銘柄・指定日・金額を設定しておくことで簡単に積立ができます。
自動で買付を行ってくれることで手間なく継続ができます。
また、100円からという少額なので無理なく続けられますよね。
毎月Tポイントがもらえる
期間固定Tポイントが毎月200ポイントもらえます。
※期間固定Tポイントとは、有効期限・利用先が限られたポイントです。
取引金額が50万以下の場合、サービス利用料が月額220円(税込)かかります。
しかし、Tポイントが毎月200ポイントもらえるので、実質月額20円です。
例えば手数料が圧倒的に安い楽天証券で50万円以下の取引金額でかかる手数料が275円だからね。(超割コース)
安すぎ。
IPOも1株から申し込みが可能!
IPOも1株から申し込みができます。
※IPOとは、新規公開株のことで企業が初めて市場(証券取引所)に株式を公開することです。
ネオモバでIPO株を購入するメリットは、以下になります。
通常は100株単位ですから、少額で購入ができ、リスクが減る。
IPOの配分は抽選だから誰でもチャンスがある。
発行価格が決定した後に株数を入れるだけなので誰でも簡単に申し込みが可能。
SBIネオモバイル証券のデメリット3つ
毎月の利用料が220円(税込)かかる
毎月の220円(税込)の利用料はメリットでもあり、デメリットでもあります。
なぜなら、使っていなくても毎月料金が発生するからです。
こんな方は口座停止手続きをしましょう。そうすれば料金はかかりません。
NISA・積立NISAに対応していない
NISA・積立NISAに対応していないのはデメリットです。
なぜなら、売買益や配当金が約20%も課税されてしまうからです。
という方はこちらの記事をどうぞ。
そのため、別でSBI証券か楽天証券に口座を作りましょう。私は両方の口座を持っています。
外国株の取り扱いがない
外国株の取り扱いがないのも大きなデメリットです。
なぜなら、外国市場の方が資産を大きくするチャンスが多いからです。
例えば、私はアメリカ株にも500万ほど投資しております。
その理由は、以下です。
右肩上がりを続ける。長期的にマイナスになっていない。
アメリカ市場は
連続増配が60年以上なんて企業もある。(日本で連続増配をしている企業は花王くらい。それでも30年くらい)
株主へ利益を還元する経営者が多く、
そのため、外国株の運用をしたい方はSBI証券か楽天証券で行いましょう。
日本株はSBIネオモバイル証券は、外国株は楽天証券というように使い分けするのもいいですね。
SBIネオモバイル証券の評判・口コミ
口コミでのメリットもやはり「1株単位で購入ができること」ですね。
他の証券会社との差別化ができますからね。
デメリットはNISAの対応がしていないことが多いです。
投資家にとってNISA・積立NISA口座を開かない理由はないですからね。
楽天証券かSBI証券で対応するしかないですね。
SBIネオモバイル証券はこんな人におすすめ
投資初心者であまりリスクをおかしたくない人におすすめです。
理由は、少額投資で始めることができるからです。
実際にSBIネオモバイル証券は20〜30歳の投資初心者が投資に慣れるために始めることが多いです。
投資に興味があるけれど、少額で始めたいという方はネオモバイル証券でしかできない1株投資から始めましょう。
SBIネオモバイル証券の登録方法
口座開設の流れは7ステップです。登録は5分ほどで終わります。
- メールアドレスを登録する…登録したメールアドレス宛に手続きするためのURLが送られてきます。
- 口座開設申し込みの情報を登録する…氏名・住所などの情報を登録するとユーザーネームとログインパスワードが発行されます。
- 初期設定を行う…勤務先の情報やインサイダー情報の登録をします。
- 本人確認書類をアップロードする…マイナンバーカードや健康保険証などの本人確認書類のアップロードします。
- 取引パスワードを設定する・受け取る…「メールで受け取るを選択した場合」取引パスワードを自分で設定します。「ハガキで受け取るを選択した場合」取引パスワードが登録した住所宛に郵送されます。(メールかハガキかは自分で選びます)
- サービス利用料の支払方法を設定する。
- ログインパスワードを変更する。
SBIネオモバイル証券の登録画面の指示に従えば簡単にできます。
登録自体は5分ほどで終わります。(取引パスワードをハガキで受け取るを選択した場合、簡易書留で郵送されるので届くまで数日かかるので、メールで設定の方がおすすめです。)
SBIネオモバイル証券のまとめ
SBIネオモバイル証券についてのまとめです。
SBIネオモバイル証券とは…SBI証券とCCCマーケティングの共同で設立した会社。
SBIネオモバイル証券のメリット5つ
1株単位で買える
Tポイントで株が買える
スマホアプリで株の売買ができる
毎月Tポイントがもらえる
IPOも1株から申し込みが可能
SBIネオモバイル証券のデメリット3つ
使っていなくても毎月220円(税込)使用料がかかる
NISA、積立NISAに対応していない
外国株の取り扱いがない
SBIネオモバイル証券の口コミ
1株単位で購入できることが評判がいい
NISA非対応は評判が悪い
SBIネオモバイル証券はこんな人におすすめ
投資初心者であまりリスクをおかしたくない人、少額から投資を始めたい人におすすめです。
SBIネオモバイル証券の登録方法
登録は以下7ステップで、約5分で終わります。
メールアドレス登録
口座開設申し込み情報登録
初期設定
本人確認書類をアップロード
取引パスワードを設定・受け取る
サービス利用料の支払方法を設定
ログインパスワードを変更
投資初心者は自分の資金を減らさずに経験を積むことが大事かと思います。
損をしたくない投資初心者はSBIネオモバイル証券から始めることをおすすめします。