楽天証券についてこんな疑問を持っている方はいませんか?
・楽天証券のデメリットを教えて!
・楽天証券の口コミを教えて!
こんな疑問を楽天証券を1年以上使った実体験をもとにお答えします。
この記事を読むと楽天証券を利用するメリット・デメリット、楽天証券を使った人がどのような感想をもっているかが分かります。
Contents
【口コミ】楽天証券を1年以上使ったメリット3個デメリット1個
楽天証券を使用するメリット3個
手数料が安い【業界最低水準】
楽天証券は国内株式手数料が業界最低水準です。
取引スタイルに合わせて選べるコースが2つあります。
超割コース/現物取引手数料
引用:楽天証券ホームページ
※超割コースの大口優遇達成条件は1ヶ月の平均残高が5,000万円以上など普通のサラリーマンには到底無理なので無視してOKです。
この取引手数料で取引ができるのはネット証券でも楽天証券とSBI証券だけです。
一回の取引差が数十円~数百円だとしても年間の取引回数を考えるとやっぱり安い方がいいですね。
いちにち定額コース/現物取引
引用:楽天証券ホームページ
約定金額が50万円まで取引手数料が0円なのがメリットです。少額投資しかしない方、取引回数が多い方が選択するコースです。
楽天ポイントがとにかく貯まる
ハッピープログラムを利用しましょう。
ハッピープログラムとは、楽天銀行の口座を持っている人を優遇するプログラムです。
楽天銀行の預け入れ金額や取引回数に応じてサービスの度合が上がります。
会員ステージは全部で5つあり、下記条件を満たすことで上がっていきます。
引用:楽天銀行ホームページ
※条件に記載されている件数は対象商品・サービスの取引件数です。他行口座からの振込、給与/賞与/年金の受け取り、ATM取引(入出金)、口座振替(自動引き落とし)、楽天Edyなど。
楽天証券口座と楽天銀行口座を開設していて、マネーブリッジ(楽天銀行と楽天証券を連携すること)とハッピープログラムにエントリーすると以下のような楽天ポイントが貰えます。
ハッピープログラム会員ステージを上げるための「取引件数」も獲得できます。
引用:楽天銀行ホームページ
例えば、株式手数料を月1,000円払い、投資信託が50万残高にあったら
10ポイント+20ポイント(4ポイント×5)=30ポイント付与されます。
と疑問があるかもしれませんが、タダでもらえるなら貰っておきましょう。
こんな感じで色々なサービスは掛け合わせて、楽天ポイントをためるのがポイントです。
積立NISAの投資信託の購入は楽天カード払い
積立NISA投資信託の購入は楽天カード払いにしましょう。
なぜなら楽天ポイントが貯まるからです。
投資信託の購入をカード払いにできることは楽天証券の特権ですので積立NISAを楽天証券で利用する際はカード払いにしましょう。
SPU(楽天スーパーポイントポイントアッププログラム)が+1倍になる!
楽天証券で投資信託を購入する場合はポイント投資を利用しましょう。
なぜなら、月1回500円以上のポイント投資(投資信託)を行うとSPUが+1倍になるからです。
※SPU(楽天スーパーポイントポイントアッププログラム)とは、楽天市場で商品を購入するときに付与される楽天ポイントの倍率がアップするプログラムです。
ポイント投資は【ポイントのみ】もしくは【ポイントと現金】のどちらでも大丈夫です。
楽天市場を使う方はポイント投資の設定は必須です。
楽天銀行と一緒に使うとよりお得
楽天証券と楽天銀行を一緒に使うとよりお得です。
理由は以下の3点です。
楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし設定するだけでSPUが+1倍になる
マネーブリッジで自動入出金が可能
楽天銀行の金利が0.1%になる
楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とすだけでSPUが+1倍になる
楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落としましょう。
なぜなら、楽天市場の買い物が全てポイント+1倍になるからです。
楽天市場を利用するかたで楽天カードを使っている場合は引き落とし口座を楽天銀行に変更しましょう。
マネーブリッジで自動入出金が可能
楽天証券・楽天銀行の口座開設後はマネーブリッジを設定しましょう。
なぜなら、楽天証券での買い注文時に楽天銀行の預金残高から不足資金を自動入金してくれるからです。
また証券口座にある資金を夜間楽天銀行口座に自動で入金してくれます。
これにより、入金の手間がなくなったほか、楽天銀行の優遇金利を受けることができます。
マネーブリッジを設定しておくと楽天銀行の金利は0.1%となります。これな大手金融機関の金利の100倍になります。
楽天証券を使用するデメリット1個
楽天ポイントに興味ないと効果が薄い
楽天ポイントをためる気がない方や楽天サービスを全く使わない方は効果が薄いです。
なぜなら、他のネット証券との差別ポイントは楽天ポイントをためやすいという点だからです。
例えば
楽天カードを持っていない、今後も作る気はない
楽天市場で買いものはしない
楽天銀行に口座を作らない
など。
このような方には楽天サービスの恩恵を受けにくいのでおすすめしないですね。
楽天証券の口コミ
楽天証券の口コミは
楽天サービスをうまく使うとメリットだらけ
楽天ポイントがよく貯まる
などの内容が多いです。メリットをあげる声が多いですね。
楽天銀行のメリット
・コンビニATMでいつでも引き出せる
・100万以上預けておけば月5回ATM手数料無料
・100万以上預けておけば月3回他行振込無料
・楽天証券と同時解説で金利0.1%
・一般的な銀行は0.001%なのでその差は100倍
・100万預けておけば1,000円
・無料
とりあえず作っとこ(^^)— ケイ@投資と仕事と子育て中 (@kei_minaoshi) April 26, 2020
https://twitter.com/kurehamaryusei2/status/1256391274921201666?s=21
楽天証券を利用するのにおすすめな人
楽天証券を利用するのにおすすめな人はこんな方です。
楽天サービスを利用している人、楽天ポイントをためている人
楽天サービスを今後利用する人、楽天ポイントを今後ためようと思っている人
ネット証券を利用し、売買手数料を安くすませたい方
私も楽天証券を選んだ理由は、手数料が安いという理由で楽天証券とSBI証券に絞られ、楽天ポイントを貯めたいという理由から楽天証券を使っています。
楽天証券を利用するメリットデメリットのまとめ
楽天証券を利用するメリット・デメリットはいかがでしたか?本記事のまとめです。
楽天証券を利用するメリット3つ
手数料が安い【業界最低水準】
楽天ポイントが貯まりやすい
・ハッピープログラムを利用しましょう。
・積立NISAの投資信託は楽天カードで払いましょう。
・SPUが+1倍になるポイント投資をしましょう。
楽天銀行と一緒に使うととにかくお得
・楽天銀行口座から楽天カード利用分を引き落とし設定をし、SPUを+1倍にしましょう。
・マネーブリッジで自動入出金を可能にしましょう。
・楽天銀行の金利を0.1%で使いましょう。
楽天証券を利用するデメリット1つ
楽天ポイント・楽天サービスに興味がないと効果が薄いです。
楽天証券の口コミ
楽天サービスを数多く利用するとメリットが多い
楽天ポイントが貯まりやすい
といういい意見が多いです。
本来の目的である投資も他のネット証券より安く運用できるほか、楽天ポイントも付与されるのが大きなメリットです。
楽天サービスを日ごろから使用している方は楽天ポイント分を損しないためにも楽天証券の開設を行いましょう。